--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.03.14
Nothoscordum dialystemon

Nothoscordum dialystemon (syn. Ipheion dialystemon) ex. an A. Castillo coll.
1月から2か月以上、花が咲き継いでる。外花被の外側の黒い筋は、個体によって太さが違ったりするけど、全体に細かな黒い斑点まで入るのは珍しいかも。セルフ実生で、もっと濃くならないかな。

Narcissus ‘Lilac Delight’
20年近く前、いまはもう廃刊になったガーデンライフの交換欄で、東北にお住まいの方から譲っていただいた。名前から、紫味のある冴えたピンク色の副冠なんだろうと勝手に想像してて、咲いてガッカリした思い出が…。品種違い?気候のせい?なんてイロイロ考えたけど、もともとこういう色なんだと判ったのは、ネットで画像検索ができるようになってからだった。今年は昼夜の温度差が大きくて、これでもピンク色が強めに出てるほう。大きなコンテナに植えっぱなしで一度も植え替えたこと無いけど、株が殖えて毎年花が咲いてる。
この記事へのトラックバックURL
http://plantsman.blog46.fc2.com/tb.php/118-ccfb78c1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Automatic Translation
Profile
Author:plantsman
Recent Posts
- Narcissus cantabricus var. petunioides x N. romieuxii, V. Jane 365 #2 (01/30)
- Narcissus cantabricus var. petunioides x N. romieuxii, V. Jane 365 (01/29)
- Narcissus cantabricus subsp. monophyllus SBL545 x SF389 #3 (01/28)
- Crocus sieberi, JJA 352.401 (01/28)
- Crocus atticus subsp. sublimis 'Michael Hoog's Memory' (01/28)
Recent Comments
- plantsman:Narcissus romieuxii var. mesatlanticus ‘筑波の花火 (Tsukubanohanabi)’ x self (01/30)
- hiroro689:Narcissus romieuxii var. mesatlanticus ‘筑波の花火 (Tsukubanohanabi)’ x self (01/29)
- plantsman:Galanthus plicatus ‘Wendy’s Gold’ (01/19)
- T・A:Galanthus plicatus ‘Wendy’s Gold’ (01/19)
- plantsman:Galanthus plicatus ‘Colossus’ (01/14)
- hiroro689:Galanthus plicatus ‘Colossus’ (01/14)
- plantsman:Narcissus ‘Hatsuyuki’ (12/31)
Archives
- 2017年01月 (26)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (15)
- 2016年07月 (1)
- 2016年04月 (3)
- 2016年03月 (18)
- 2016年02月 (29)
- 2016年01月 (21)
- 2015年12月 (18)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (16)
- 2015年09月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (1)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (14)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (15)
- 2014年09月 (4)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (16)
- 2014年01月 (13)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (17)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (21)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (1)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (6)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (11)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (10)
- 2010年08月 (3)
- 2010年07月 (1)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (3)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (16)
- 2010年01月 (14)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (5)
- 2009年09月 (1)
- 2009年04月 (1)
- 2009年03月 (5)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (1)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (1)
- 2008年08月 (4)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (6)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (1)
- 2008年03月 (6)
Category
Links
- The Scottish Rock Garden Club
- アルペンガーデンやまくさ
- Alpine Gardening-アルム
- RARE BULB NURSERY. LATVIA
- Dryad Nursery
- Silverhill Seeds and Books
- Green-Ice-Nursery
- Lithuanian Rare Bulb Garden
- Ringhaddy Daffodils
- Barnhaven Primroses
- Chiltern Seeds
- アサガオホームページ
- 遺伝子であそぶ 変化朝顔の栽培記録
- Jim & Jenny Archibald - JJAseeds
- The Royal Horticultural Society
- Kambroo Plants
- 管理者ページ
Key Word Search
RSS Feed
Credit